くだらないけど、大切なこと
- たまりば
- 2023年3月7日
- 読了時間: 2分
【読む時に〇〇に自分の名前を当てはめて読んでください!】
〇〇さん、はじめまして!
たまりば学生スタッフの『おむたこ』です!
今日も誰かのお誕生日ですね~おめでとうございます!!
気が付いたら、もう3月になって1週間も経ったんですね~
時がたつのは早いですね!
最近はお昼の時間帯は、春を感じるくらいぽかぽかする日も多いですね🌼
でも夜は結構さむいので、まだコートが必須ですねえ
時がたつ早さといえば、個人的には「ともだちの誕生日」を思いつきます!
特に大学1年生の時に出逢った友達を4年生になった今年祝うと、
「最初にであった時は18歳だったのに、もう22歳だね!」
という話しによくなります(笑)
大学のサークルのいつも集まる友達とは、
毎年誕生日を祝い合ってるので
1年生のときはどんなお店に行ってどんなプレゼントあげたっけ~?
みたいな話しもよくします!
今、「ブラッシュアップライフ」という人生を何回か繰り返すことができるドラマを
わたしは見ています。
そこで、最後に人生を繰り返している場面で、
「最後だと思うと、くだらないことも貴重に思えてくるよね」
という言葉がありました。
学生生活は特にくだらないことが楽しかったり、しんどかったり、
つい当たり前がつまらなく思えたり、、
例えば、すっごく暇なことが嫌になったりもする!
でも、すっごく暇な時間も本当は貴重だし、
くだらないことで笑うことも、くだらないことでたくさん悩むことも、
本当は大切だし、それが「人生は1回しかないから大切に生きなきゃ!!」なんて大きなことを思わなくても
少し自分なりにがんばってみたり、友達の誕生日を忘れずに祝ったり、
複数人が集まる幹事を率先してやったり、
朝が来ると後悔するけどカラオケでオールしてみたり、
そんな感じに日々を刻んでいるひとつひとつの思い出が
意外と「1回キリの人生を大切に生きてる」ことになっていくのかなあと思います。
忘れがちな人も一定数いるし、わたし自身もそうだし、
もしみなさんのまわりにもこれが大切にできていない人がいたら
少し気にかけて欲しいんですけど、
いちばん大切なのは「自分のきもち」なので
自分を大切に、毎日を過ごしていきましょう~(^^)/
それでは、今日も読んでくれてありがとうございました!
またね!
おむたこ

よく集まっているともだちと、
ごはんの後にノリで志賀島までドライブに行ったときの写真。
海寒いけどみんな楽しそうでした。
車の中でやったイントロドンがみんな大好きになったぽいです。
そのあとカラオケオールして、出勤と通学の波に逆らって帰宅して、しっかりと後悔した朝をむかえました。。。
これもたぶん、「人生を大切にする」ってことです。たぶん、かなり。
Commentaires